リフト券/ICカードリフト券について
-
『ダイレクトイン』、『チャージ』と名前がついたリフト券のチャージ方法を教えてください。
マイページより購入詳細ページにある「チャージする」というボタンが表示されます。ボタン押した後の画面の案内に従っていただくとチャージすることができます。
詳しい使い方は下記URLをご参照ください。
https://jp.wamazing.com/snow/page/how_toQRコードはいつ生成しますか?
利用日までにご自身で生成していただくようにお願いいたします。
【注意事項】
・リフト券利用可能期間の開始日より、各バウチャーに [QRコードを生成する] というボタンが表示されますので、利用日までに生成をお願いします。
・QRコード生成後は商品のキャンセルはできませんので、ご注意ください。また、キャンセル不可の商品は、QRコード生成有無に関わらずキャンセルができません。詳細は商品詳細ページのキャンセルポリシーをご確認ください。
バウチャーは購入履歴よりご確認いただけます。
購入履歴はこちら
https://jp.wamazing.com/account/me/orders友人に譲渡できますか?
個人情報の漏洩防止、及び不正利用防止の観点から、 譲渡・転売などの行為は禁止とさせていただいております。
『ダイレクトイン』、『チャージ』と名前がついたリフト券と一般のリフト券との違いはなんですか?
一般のリフト券商品は、商品購入後、現地でゲート通過に必要なリフト券(ICチケットなど)と引き換えを行います。
『ダイレクトイン』・『チャージ』と名前がついた商品は、引き換えを行わず、以前購入されたICカードリフト券に、ゲート通過できる権利をチャージすることで再利用いただける商品です。
ICカードリフト券はスキー場によって異なります。お手元のICカードリフト券と同じスキー場の商品をご購入ください。
お手元に使用可能なICカードリフト券をお持ちではない場合、一般のリフト券をご購入ください。
【注意事項】
・ご購入後、お手元のICカードリフト券への「チャージ」が必要です。
・チャージが完了していないチケットはゲートを通過できませんのでご注意ください。
・チャージ完了後は一切のキャンセル、払い戻しはできません。
使用方法については、以下のURLの『ICカードリフト券(チャージ専用)の使い方』にてご確認ください。
https://jp.wamazing.com/snow/page/how_toリフト券を購入しました。怪我した時のための保険が含まれていますか?
含まれてません。ご利用の方は別途ご準備をお願いします。
※現在、弊社では保険を販売しておりません。ICカードの保証金はどのように返却されますか?
一般的に、自動発券機または窓口にご返却いただくと、保証金分の金額が返金されます。
なお、返却方法や返金額は、各スキー場及び商品によって異なります。詳しくは商品詳細ページまたは購入詳細ページをご確認ください。リフト券(ICカード)がゲートに反応しません。
以下のものを一緒にお持ちの場合、ゲートに反応しない場合がございます。改めてご確認くださいませ。
・携帯電話
・他のICカード
・金属類(鍵など)リフト券(ICカード)は乗車のたびに提示する必要がありますか?
リフト券(ICカード)をポケットに入れたまま、ゲートを通過することが出来ます。係員への提示やICカードを取り出してゲートに接触させる必要はございません。
ICカードの保証金とはなんですか?
使い捨て防止のため、ICカードを初めて購入いただく時と再発行時に発生する一時預かり金のことです。ICカード返却時に、返金されます。
ただし、返金はご購入いただいたシーズン中のみです。また、紛失・破損された場合には返金されません。
なお、返却方法や返金額は、各スキー場及び商品によって異なります。詳しくは商品詳細ページまたは購入詳細ページをご確認ください。食券はどうやって使うのですか?
各スキー場が指定したレストランなどの特定の場所で、お金の代わりに使用することができます。食券金額より少額で使用した場合、お釣りがでません。金額を超えた場合の差額は、お客様のご負担となります。
詳しくは各商品詳細ページをご確認ください。リフト券は全種類のリフトやゴンドラに乗れますか?
商品によって異なります。詳しくは各商品詳細ページをご確認ください。
複数日券は、利用日が連続する必要がありますか?
商品によって利用条件が異なります。詳しくは各商品詳細ページをご確認ください。
リフト券はナイターでも使えますか?
スキー場及び商品によって異なります。詳しくは各商品詳細ページをご確認ください。
現地でナイター券をご購入いただくことでご利用できる場合もございます。併せてご検討ください。